病院だより

パスツレラ

うさぎを飼っているみなさん、パスツレラって聞いたことありますか? パスツレラというのは、パスツレラ菌の感染が原因でなります。実はこのパスツレラ菌、健康なうさぎでも持っている子はもっています。ですが、もっているすべてのうさ…

肛門周りの病気続きで、肛門周囲腺腫についてお話します。   肛門周囲腺腫は、小型犬ですと肛門の穴周り半径1cmくらい、大型犬ですと半径2cmくらいのところに最初はポツッとしたできものやイボみたいにみえます。また…

《肛門腺》   犬や猫(イタチやフェレットなども)には、肛門の両脇の時計だと四時と八時の位置に、肛門腺から分泌された強い臭気の分泌物を溜めておく肛門嚢という袋があります。 (一般的には、そのニオイ袋と分泌物どち…

今日は糖尿病についてお話ししたいと思います♪ 糖尿病とは、血糖値が病的に高い状態が続くもので、簡単にいってしまえば糖代謝の異常によって起こり、合併症を起こすこともある危険な病気です。治療ではインスリンを注射して血糖値をコ…

犬通しで感染してしまう伝染病がいくつかあります。 今回はその中で“犬パルボウイルス”についてお話しします。   ほとんどの方は混合のワクチンを接種されているので、ご存知の方ばかりだと思い…

ノミについて

今回はノミについてお話しをしようと思います。    『この時期にノミ!?』と思うかもしれませんが、昔と違い家の気密性が上がっている今は冬場でも ノミが生きやすくなっています。   …

こんにちは☆ 最近、小動物を飼っている方増えていますが、うさぎを飼っている方いらっしゃいますか?   うさぎの歯についてお話します(^^) うさぎの歯って全部の歯が伸び続けているんですけど知っていますか?うさぎ…

ネコの減量

ネコの減量で注意しなければいけないのが、『飢餓状態には絶対にさせない』ということです。  口から食べ物を取らず、腸から栄養を吸収できなくなると体に蓄えられている脂肪を肝臓でエネルギーに替えます。 しかし、ネコは…

皆さん、“床ずれ”って知ってますか?きっと一度は耳にしたことがある言葉ですよね。   皮膚が長時間圧迫されることによって血行が悪くなり、その部分の組織が壊死して傷になることを言います。ま…

前回に引き続き...   今回はチョコレート中毒についてのお話です。 チョコレートには、カカオ豆特有のほろ苦い香りの成分《テオブロミン》が含まれています。 人間にとっては集中力や記憶力を高める自律神経の調節に働…